28Apr

手を振る心理には、相手の思いが関係している可能性が高いです。相手が自分のことをどう考えているのか、それが手を振るかどうかにより分かる場合もあるでしょう。
今回は手を振る心理で分かる相手の思いについて、詳しくお伝えしていきますね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
気づいてほしい
相手が少し離れた場所にいるような時に手を振るのは、相手に対して自分の存在を気づいてほしい思いがあります。
相手に自分がここにいるとアピールしたい、そういう思いがあるのでしょう。
声を掛ける時も
声を掛けながら手を振る時もあります。声を掛けて、相手がこちらを見てから手を振る場合もあるでしょう。
声を掛けるだけよりも、相手に対して自分の存在を意識してほしい思いが関係しているのです。相手がこちらに気づいてくれたのなら、どんな反応をするのか見たい気持ちもあるでしょう。
相手への愛情や興味があるので、ただ声を掛けるだけではなく背伸びをして手を振るような場合もあるのです。
相手としてもこのような時には、こちらからも手を振り相手の近くに行こうとするでしょう。
待ち合わせの時に
待ち合わせをしていて、少し離れたところから相手を見つけて駆け寄る時に、手を振る心理になる場合もあります。
相手と待ち合わせをしていて、自分が先に着いた時に相手に対して手を振るケースもあるでしょう。
「自分はここにいるよ」ということを、相手に知らせたい思いがあるのです。特にどちらかが遅刻をしてきたような時には、手を振る心理になりやすいでしょう。
待っている側は待たせた相手に対して、少し気を悪くしているので手を振ることもあるのです。待たせた側は申し訳ないように思い、手を振って「ごめんなさい」と遠くから言う場合もあるでしょう。
気づいてくれると嬉しい
相手が自分に気づいてくれると、とても嬉しくなる場合もあります。相手と自分は、こうしてどこにいても会える運命かもしれないと思う場合も。
実際にお互いに意識をしていなくても「よく会うね」という二人がいますよね。これについては、行動パターンが似ていたり好きな場所が同じだったりするのでしょう。
でも相性がよい可能性が高いので、二人でゆっくり話す機会を持つと、これから先により親しくなれるかもしれません。
心を開いていることをアピールしたい
心を開いている相手に対しては、手を振りたくなる場合があります。これについては様々なシチュエーションがあるでしょう。いくつかのものについて、見ていきましょう。
挨拶をする時
挨拶をする時に相手に対して手を振るのは、相手に会えて嬉しい思いがあるからです。ただ「おはよう」と言葉だけで言うよりも、自分にとって心を開ける相手だとアピールしたい思いがあるのでしょう。
挨拶をしてくる相手が、手を振って近くに来ることがあります。これについても、相手に対して近づきたい思いがあるのでしょう。
挨拶をするだけなので、本来は簡単に済ませたいと思うケースもあります。でも相手と少しでも親しくなりたいと思ったり、元々近い存在だと感じていたりすると挨拶であっても、もっと親しみを込めたくなるものでしょう。
別れ際の時
別れ際に手を振る心理になることも。これについては、別れ際に対して寂しさを感じているのです。
でも相手が見えなくなるまで手を振ってしまう人もいるでしょう。これは相手がこちらに対して振り返るような気がして、それを期待する思いがあるのです。
もしくは相手の後ろ姿を、ずっと見守っていたいと考えるのでしょう。別れ際についてはさりげなく「じゃあまたね」と言ってその場を去るケースもあります。
でも相手に対して想いがあると、これだけでは寂しいと感じるのでしょう。そしてこちらの気持ちについてもアピールしたくなるのです。
こちらが手を振る姿を見て、相手が愛情を感じてくれたら嬉しいと思っている場合も。
相手を見つけた時
相手を見つけると、とにかく手を振るということもあります。相手を見つけた喜びを体全体で表現したくなるのでしょう。
相手を見つけられたので、今日はとても良い日に感じると思うほど、相手を大切な存在だと考えているのです。
会えない日はなんだか元気が出なくて、やる気も起きないというケースもあるでしょう。例えば同じ職場やアルバイト仲間などについては、会える日が多いですよね。
それでも会えないとしたら、その日はあまり良い日ではないように感じるのでしょう。でも相手と出会えた時には、その分の嬉しさがあると信じて、相手と会える日を楽しみにする思いもあるのです。
スポンサーリンク
可愛いと思われたい
女性が手を振る時に、相手の男性から可愛いと思われたいと考えていることもあるのです。相手の男性に対して好意を持っていたり、男性からモテたいと思っていたりするのでしょう。このような時には手を振る心理になるのです。
笑顔で手を振る
笑顔で手を振る女性に対して「可愛い人だな」と思い、好きになってしまう男性もいるでしょう。初めての二人きりのデートの時、男性が緊張して待っていたら相手の女性が笑顔で手を振って「こんにちは」と言ってくれる場合も。
この姿を見て、男性は緊張はほぐれるのですがそれ以上にドキドキした気持ちになってしまうのです。
「どうしてこんなに可愛いんだろう」と思い、その女性とのデートに対してワクワクしてくるかもしれません。
女性としてもこのように思わせるのが狙いで、これを恋愛のテクニックにしているケースもあるのです。
可愛く見せる方法を知っている
どうすれば男性から可愛いと思われるのか、これについて知っている女性もいます。このためには男性に対して、手を振ることが必要と思う場合もあるでしょう。
自分がどうすれば可愛く見えるのか、これについて研究をしている女性もいます。スマホなどで自撮りをして、動画を撮るケースもあるでしょう。
これをすると、相手の男性から見て自分がどのような印象を与えらえるのかが分かるのです。普段から意識をして鏡を見たりスマホで自撮りをしたりする女性は、恋愛上手な可能性もあるでしょう。
実際に男性の前で、うまく活用することができると確信をしているのです。
手を振る男性を可愛いと思う女性も
女性から見て、男性が手を振るのを可愛いと感じる場合もあるでしょう。その男性が元々草食系や可愛い系だとしたら、手を振る仕草が可愛いと女性が思う可能性が高くなるのです。
例えば少し背が低くて、可愛い系だなと自分で思う男性なら、女性の前で手を振ることにより好感度がアップすることが期待できるでしょう。
元々可愛い系の男性を好きな女性は、案外多いのです。逞しさを男性に求める女性もいますが、可愛い雰囲気の男性の方が魅力的だと思う女性もいるでしょう。
可愛い系を目指しているのなら、仕草などについても少しリサーチをしてみるとよいですね。
まとめ
手を振る心理については、相手がこちらに対してどう思っているのかが分かりやすいのです。その時の相手の表情により、更に気持ちが伝わってくるでしょう。
普段から手を振ることをよくしてくる相手なら、こちらからも手を振り返すようにしてみたいですね。
このようにすると、相手も嬉しい気持ちになれるかもしれません。でも相手に対してあまりよい印象を持っていないのなら、ここで手を振り返してしまうと誤解を生んでしまうケースもあるのです。
手を振る心理には様々なものがあると理解をしたうえで、こちらからも気になる相手に対して手を振るようにしてみるのもよいかもしれません。